今回は上野近辺でも、とりわけ人気の高いラーメン店の1つを紹介します。
東上野にある、さんじです。
場所としては上野と稲荷町の中間ぐらいで、どちらの駅からも徒歩で容易にアクセスできます。
ここさんじの店主は元力士で、海外のラーメン店で修行した後に自分の店を開いたという、ちょっと変わった経歴の持ち主。
以前は全然違うラーメンを提供していたものの、横浜の某有名ラーメン店の教えを受けて、現在ではマッドクラブと煮干しを使った独特のラーメンを提供するようになっています。
今のラーメンになってからさんじに来るのは何気に初めてで、これもオフィスが近いゆえいつでも行けると思って、逆に足を運んでいなかったパターンです。
マッドクラブと濃厚煮干のどちらにするか迷いましたが、今回は後者をチョイス。
そこにチャーシューと、うずら卵トッピングも追加しました。
濃厚煮干+うずら卵チャーシュー ¥1200
まずなんと言っても、花弁のように盛られた低温調理チャーシューが見た目にインパクト大。
第一印象は、SNSの為にあるとしか思えないような映えるラーメンです。
さんじの濃厚煮干は、濃厚な豚骨ベースに強烈に煮干しを効かせた、見た目だけじゃなく味もかなりインパクトの強いもの。
味も濃いめでかなり攻めた仕上がりのラーメンながら、決して嫌な感じはなく、全てが高次元で融合した非常に完成度の高い味わい。
飲むよりも食べると言った方が近いような感じのスープで、素材のエキスが徹底的に搾り尽くされています。
いやー、なんでもっと早く来ておかなかったんだろうと物凄く後悔しました。
麺は硬めに茹でられており、ポキポキと歯応えのあるものを使用。
濃厚なスープをしっかり絡め取ってくれるのに加え、スープの中でも割と存在感あります。
ボリュームも意外とある印象で、まぁまぁ腹が膨れます。
トッピングの低温調理チャーシューは、話題性だけじゃなくて味もきちんとしたもの。
プラス300円でこの味とボリュームなら、かなりお得と言えるのではないでしょうか。
うずら卵は一口サイズで食べやすく、箸休めにもピッタリです。
また、スープが濃厚なので薬味のタマネギと合わせると、後半もくどく感じずに食べられますよ。
さんじには、他にもオリジナルの替玉などあったりするのですが、今回はそれは無しにしときました。
次に来た際には、マッドクラブとその替玉を頼んでみようと思います。
他にも、さんじでは毎日のように限定ラーメンもやったりしているので、これからは定期的に通おうかと。
限定ラーメンに関する情報は、さんじのTwitterをチェックしてみてください。
~店舗情報~
店名:さんじ
住所:東京都台東区東上野3-25-12 池田工芸本社ビル 1F
電話番号:090-9313-8828
営業時間:11:00~15:00, 18:00~21:00 [土・祝]11:00~15:00
定休日:日曜日
さんじ公式Twitter:上野 さんじ きんちゃん 森下勤勉